カラーサロンainahiではカラーを活用した起業サポートを行っています。
色は見た目の8割を決める重要なポジション。
色ってそんなに大事かな?
そう思う方も少なくないかもしれません。
ただ実際に、スーパーに並んでいる商品だってパッケージに何色を使うかで売り上げが左右されます。
納豆に青色を使った商品は消費者にカビを連想させて大失敗し、チョコレートに青色を使った商品は他の商品との差別化に成功して売上アップとなりました。
同じ色でもどこに使うかで結果は大きく変わるのです。
「何色か?」が大事な理由、なんとなくお分かりいただけるでしょうか。
「色は大事!プロにお願いしよう!」ということで、ご依頼いただいたトータルブランディング。今日はどんなサポートをさせていただいたのかをレポートします!
まずはビジョンを共有してイメージカラーを提案

「何色か?」を決めるため、まずは起業への思いをじっくり伺います。
一人で起業をする場合、ビジョンを語る機会がない方も多いんですよね。アウトプットすることはすごく大事で、語れば語るほどビジョンがどんどん鮮明に見えてきます。
このヒアリングで、出来るだけお客さまと同じ景色を見られるようになりたいと思っています。
気になったことは、どんどん質問させていただくので新たな発見をされることも。お客さまと一緒になってワクワクする瞬間です^^
ビジョンを共有できたらイメージカラーを2~3パターン提案して、相談の上イメージカラーを決めていきます。
絶対この色じゃないとあかんで!!なんてことは言いません^^
ご自身が好きな色、もしくは好きになれる色でないとダメなんです。
自社のカラーを見て良い気持ちになれないとね。
イメージカラーが決まったらツールの制作へ

イメージカラーが決まった後は、起業に必要なツールの制作です。
どんなツールが必要なのかは人それぞれですが、今回は、ロゴ、ホームページ、名刺、独立案内ハガキ、チラシを作りました。
(お客さまのホームページ!ロゴはデザイナーとこだわって制作したもの♪)
各ツールに載せる写真が必要だったので、プロフィール写真の撮影にも同行しました。
事前にスーツやインナーの色もしっかり提案!
(すごくイイ笑顔♡)
撮影の後は、ツール制作へ。
連絡はLINEとメールで密にとって、作業を中断することなく進めます。
必要な修正を加えていくと、どんどん形になっていくので、テンション上がりっぱなしです。
(完成したツール)
事務所のインテリアにも統一感を!
お客様との打ち合わせに使う事務所のインテリアにもイメージカラーを取り入れます。
それだけじゃなく「事務所に来られるお客様にどんな印象を持ってもらいたいのか?」を決めて、それに合った雰囲気になるように家具選びをしていきます。
ここでは、色だけじゃなく形や素材も重要!
クライアントと一緒に家具屋さんへ行って、色、形、素材、サイズ、全てにこだわって家具選びをしました。
それから、照明器具、カーテンも目指す雰囲気に合わせて選びます。
照明器具はインターネットで発注。家具屋さんで見つけられなかったものは、妥協することなく他で見つけます!
お客さまが買いに行かれるタオルや食器などの小物も、部屋の雰囲気にあった物を選んでもらいました。

仕上がった事務所は、お客さまからの評判も良いそう。座り心地に惚れて、同じ商品を買いに行かれた方もいるそうですよ^^
資料の見直しもお手伝いします
次に取り掛かったのは、セミナーで使用する資料の見直しです。
セミナーの資料は、参加者の理解度に影響する重要なもの!
色を使い過ぎていないか、適切なところに目立つ色をもってきているかなど、ポイントをチェックして修正点をあげていきます。
見やすく、分かりやすい資料に生まれ変わりました^^
イメージカラーを取り入れることも忘れません。
”この会社=この色”というのが、お客様に浸透していくように、あらゆるツールにイメージカラーを採用。
その時、どれぐらいの面積で使うのかも気をつけて、イメージカラーが活きる使い方をしていきます。
メール、LINEのやり取り制限なしだからサクサク進む
今回ご依頼をいただいたお客さまは、突然起業を決意されたのですが、ご相談に来られてから2ヶ月後にはホームページやロゴなどのツールが完成していました。
これは関係者が驚くスピード。
これだけの速さで作業が進んだ理由の一つは、メール、LINEでの連絡を密に取り合ったから。
作業を中断することなく、お客さまのモチベーションも下がることなく準備を進めたいので、メール、LINEのやり取りは制限を設けていません。
お互いに確認したいこと、伝えたいことがあるときは、マメに連絡をするようにしていました。
もう一つの理由は、お客さまがわたしを信じて頼ってくださったからだと思います。
起業するときには、やることがいっぱいです。
一人でやろうとすると全てが中途半端になってしまったり、一番集中しなければいけないことに集中できなかったりと、スタートダッシュでつまづきかねません。
特に苦手なことは得意な人に任せて、やるべきことに集中してほしいなと思います。
トータルブランディングに興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご相談は無料です。
トータルブランディングを受けられたお客さまの声

A:独立にあたって準備することが多大にあり、特に苦手分野であるWEB関係やカラー&インテリアコーデはフィー(料金)を払ってでも、専門家に頼んだ方がよいと判断したため。

A:誰も私の今後について心配していないこと。(笑)前々から独立することが想定されていたのかとびっくりされる。それだけ、完成したものだと思われている。サロンに関しては顧客の要望で慌てて作ったが、私だけでなくお客さまも「すごく居心地がよい空間、おしゃれ」とほめて下さる人ばかり。

A:♡大変満足♡
A:私のビジネスがスタートダッシュをきれたのは、全てにおいてあやかちゃんのおかげ。スキルのみでなく、精神的にもすごく支えられました。絶対にBUT、NOは言わず、寄り添いながらより良くしていこうという心意気をすごく感じました。本当にありがとうございます。

A:「色」は人の無意識に訴えるものなので、セルフプロデュースには必須。FPブーケをどうしたいか?を丁寧に掘り下げて聞いてくれたので、私のビジネスプランの方向性を確認する良い機会にもなりました。その上で、いろいろなコト、モノに「色み」を決めて購入したり、構築でき、私自身もとても納得できたし、お客様にもすごく好評だった。
今回サポートさせて頂いたFPブーケの平野たまき様は、起業後毎月セミナーにイベントにと大忙し。
女性が明るく楽しく自分らしく生きられるように、お金と向き合う方法を教えてくれるファイナンシャルプランナーさんです。
何より平野様自身が明るく楽しく自分らしく生きている感じなので、会った方はみんなファンになっちゃうんだろうなーと思います^^
トータルブランディングのご相談、お申込みフォーム
トータルブランディングのご相談、お申込みはこちらのフォームで受け付けています。
トータルブランディングについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。